同じ柄のカードが出たらベルを鳴らせ!ハリガリより少し頭を使うかもよ!?

ゲーム紹介

同じ柄のカードが出たらベルを鳴らせ!シンプルな反射系パーティーゲーム「ハリガリパーティー」の基本ルールと遊び方です。

ハリガリパーティー

2~3人プレイ / プレイ時間:15分

最終的にカードをいちばん多く獲得した人の勝利です。

ハリガリパーティー パッケージ|ルール・遊び方・ベルの鳴らし方
ハリガリパーティー パッケージ

構成品

  • フルーツカード:56枚
  • ベル:1個

ゲーム準備

  • カードをよく混ぜ、各プレイヤーに均等に配ります。
  • 自分のカードは裏向きで山にして横に置きます。
    (手は常に自分の山の隣に置きます)
ハリガリパーティー 準備方法|カード配り・山札の置き方
ゲーム準備:カード配りと山札の置き方

ゲーム進行

  1. 最初のプレイヤーから時計回りに1枚ずつカードをめくります。(他の人が見えるようにめくります)
  2. 場に同じ柄のカードが出たら、いち早くベルを鳴らします。
  3. 一番早く鳴らした人が場のカードすべてを取り、自分の山の下に入れます。
ハリガリパーティー 進行手順|カードをめくるタイミング
カードをめくる:進行手順
ハリガリパーティー 同じ柄でベルを鳴らすコツ
同じ柄が出たらベルを鳴らす
ハリガリパーティー 勝者が場のカードを獲得する方法
勝者が場のカードをすべて獲得

お手つき・ペナルティ

  • 間違えてベルを鳴らした場合、自分の山からカードを1枚ずつ全員に配ります。
  • カードがなくなっても、場に残っている自分のカードがなくなるまではゲームに参加できます。
ハリガリパーティー お手つきルール・ペナルティ配り方
お手つきのペナルティ
ハリガリパーティー 山札が尽きても参加できるルール
山札が尽きても参加可能

終了条件と勝利

  • 最後に2人だけ残った場合、先にベルを鳴らした方でゲーム終了。
  • 最終的に最も多くカードを獲得した人が勝利です。
ハリガリパーティー 最後の二人で決着する終了条件
最後の二人で決着
ハリガリパーティー 勝利条件|カードを最も多く集めたプレイヤーが勝ち
勝利条件:カードを最も多く集めた人が勝ち