スモールワールド (Small World)

プレイ人数:2〜5人

プレイ時間:40〜80分


この世界「スモールワールド」では、土地がどんどん不足してきています。あまりにも多くの種族が、あなたの領土を狙っているのです。しかしこの土地は、あなたの祖先が築き上げ、あなたが帝国を広げるために受け継いだものです。

プレイヤーは ファンタジー種族と特別な能力の組み合わせ を選び、それぞれの特性を活かしながら周囲の地域を征服し、勝利コインを集めていきます。時には弱い隣人を犠牲にすることもあるでしょう。領土を広げてコインを稼ぎますが、やがて種族は衰退し、次の種族へバトンタッチする時が訪れます。帝国をいつ衰退させ、新たな種族で再び栄光を目指すか——それこそが勝利の鍵となります。


目次

[1] 構成品

[2] ゲーム準備

[3] ゲーム進行

[4] ゲーム終了

[5] 種族と特別能力の説明


[1] 構成品

説明書 ×1

スモールワールドマップ ×4(2〜3人用の小さいボード、4〜5人用の大きいボード)

種族バナー ×14

特別能力バッジ ×20

空白バナー ×1、空白バッジ ×1

勝利コイン ×109(1、3、5、10 の各値あり)

山タイル ×9

トロールの巣 ×10

要塞 ×6

野営地 ×5

穴(ハーフリング用)×2

ヒーロー ×2

ドラゴン ×1

種族トークン ×168

失われた部族トークン ×18

強化ダイス ×1

ゲームターンマーカー ×1



[2] ゲーム準備

プレイヤー人数に対応するマップを中央に置き、ゲームターントラックの最初の位置にマーカーを置きます。

種族バナーと特別能力バッジをよく混ぜ、6つの組み合わせをテーブルに公開します。残りは山札として横に置きます。

マップ上の「失われた部族」アイコンのある地域には部族トークンを、山アイコンのある地域には山タイルを配置します。

各プレイヤーは「1」の勝利コインを5枚ずつ受け取り、残りのコインは銀行として脇に置きます。



[3] ゲーム進行

ゲームはターン制で進行し、ターントラックが最後に到達すると終了します。


1. 最初のターン

各プレイヤーは以下を行います:


種族と特別能力の組み合わせを選ぶ

領土の征服

勝利コインの獲得


種族選択では、上から順に並んだ6つの組み合わせのうち1つを選びます。上の方は無料、下にいくほどコインを支払わなければなりません。選んだ組み合わせの種族トークンを、表示された数だけ受け取ります。

その後、自分の種族トークンを使って地図の端から侵入し、隣接する地域を征服していきます。征服には地域ごとに必要なトークン数が決まっており、守備や山、他の種族がいる場合は追加が必要です。

ターンの最後には、征服した地域ごとに勝利コインを得ます。


2. 2ターン目以降

プレイヤーは次の2つの選択肢から行動します。


現在の種族でさらに征服を続ける

種族を衰退させ、新しい種族を選ぶ


衰退させた種族はトークンが裏返され、特別能力は失われますが、占領している地域からは依然としてコインを獲得できます。



[4] ゲーム終了

ターントラックが最後まで進み、全員が最終ターンを終えたらゲームは終了です。

各プレイヤーは勝利コインを公開し、合計の最も多い人が勝利します。同点の場合は、盤上に残っているトークン数で決着します。



[5] 種族と特別能力の説明

スモールワールドには 14種類の種族 と 20種類の特別能力 が存在します。


例:

アマゾネス:追加のトークンで攻撃できるが、防衛には使えない。

ドワーフ:鉱山を占領していると追加コインを得る(衰退しても有効)。

エルフ:攻撃されてもトークンを失わずに回収できる。

グール:衰退しても行動できる。

オーク:敵がいた地域を征服すると追加コインを得る。

…など。


特別能力も組み合わせ次第で戦略が大きく変わります。


錬金術師:毎ターン終了時に追加で2コイン。

狂戦士:すべての攻撃で強化ダイスを使用可能。

外交官:ターン終了時に1人と同盟を結び、その相手に攻撃されなくなる。

飛行:マップのどこからでも侵入できる。

富豪:最初のターン終了時に7コイン獲得。

…など。